
わたしたちの取り組み
Service
児童支援

発達がゆっくりなお子さま、障害のあるお子さまを対象に、お子さま
一人ひとりの発達・特性・年齢などに応じて、基本的生活習慣の獲得
と将来の自立・社会参加を目指して支援を行っています。また、その
ご家族も安心・安定した生活が送れるように支援しています。
発達がゆっくりなお子さま、障害のあるお子さまを対象に、お子さま一人ひとりの発達・特性・年齢などに応じて、基本的生活習慣の獲得と将来の自立・社会参加を目指して支援を行っています。また、そのご家族も安心・安定した生活が送れるように支援しています。
事業所紹介
児童発達支援事業
発達に応じて日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練などをします。地域の幼稚園や就学に向けた移行支援、子育てなどに不安を抱えるご家族への支援も行っています。

千川おひさま幼児教室
〒180-0011
東京都武蔵野市八幡町4-28-13 障害者福祉センター3F
対象者 | 定 員 | 事業目的 |
未就学児 | 10名 | 日常生活における基本的な動作の指導 知識技能の付与 / 集団生活への適応訓練 |
■開 所:平成22年10月 ■登録者:10名 ■年 齢:年少児 4名 / 年中児 3名 / 年長児 3名 ■1日平均利用者数:8.6人 令和4年10月1日現在の状況 ※発達に遅れのみられる未就学児が対象です。 |

1日のスケジュール
10:00 | 登園・おしたく・トイレ |
10:30 | 朝の会(お名前呼び、うた、手遊び、カレンダーワーク) |
11:00 | うんどう(前後に着替え) |
11:45 | かだい(手指を使った制作活動・ルールのある遊び) |
12:00 | トイレ・給食準備・給食・歯磨き・自由遊び |
13:30 | 降園 |
※1週間、同じスケジュールで活動しています。
※毎週水曜日は給食なしで12時降園です。
放課後児童健全育成事業
愛の手帳を所持している小学生の放課後児童クラブ(学童クラブ)です。共働きの家庭のお子さんを対象に、放課後の遊びを中心とした活動により、健全な育成を図ります。

千川さくらっこクラブ
〒180-0011
東京都武蔵野市八幡町4-28-13 障害者福祉センター3F
対象者 | 定 員 | 事業目的 |
児童 | 10名 | 適切な遊び及び生活の場を与えて その健全な育成を図る |
■開 所:平成22年4月 ■登録者:10名 ■年 齢:小1 4名 / 小2 2名 / 小4 2名 / 小5 1名 / 小6 1名 ■1日平均利用者数:6.9人 令和4年10月1日現在の状況 ※保護者が就労している、もしくは病気などでこども の監護が困難なご家庭が利用の対象となります。 |

1日のスケジュール
14:00- 16:00 |
下校(スクールバスお迎え、学校お迎え) 検温、トイレ、手洗い、連絡帳提出、おやつ、自由あそび |
|
16:30頃 | 曜日別活動、自由あそび | |
17:40 | 帰りの会 | |
18:00 | 帰宅(ご家族・ヘルパーさんのお迎え) | |
※下校時間によって、スケジュールが前後することがあります。 |
曜日別活動

※集団でひとつの活動を行います
※一ヶ月単位で活動内容を変えていきます
放課後等デイサービス事業
児童福祉法に基づき、学校の授業の終了後、又は休業日に、小学5年生~高校3年生の障害がある子どもに対して居場所を提供するとともに、曜日毎の集団プログラムを通して個々の発達を支援します。

千川さくらんぼクラブ
〒180-0011
東京都武蔵野市八幡町2-5-3 武蔵野中央公園北ホール1F
対象者 | 定 員 | 事業目的 |
小5〜高3 | 10名 | 生活能力の向上のために必要な訓練 社会との交流の促進 |
■開 所:平成27年4月 ■登録者:11名 ■年 齢:中1 2名 / 中2 4名 / 中3 1名 / 高1 2名 / 高2 1名 / 高3 1名 ■1日平均利用者数:7.5人 令和4年10月1日現在の状況 ※保護者が就労している、もしくは病気などでこどもの監護が困難なご家庭が利用の対象となります。 |

1日のスケジュール
-16:00 | (送迎・自主通所)したく |
16:00 | ブレイクタイム(おやつ) |
16:40 | はじまりの会 |
16:50 | 曜日別活動(運動、音楽、アート、生活、レクリエーション) |
17:20 | 掃除 |
17:30 | 帰りの準備 |
17:45 | 帰りの会 |
18:00 | 帰宅(送迎) |
長期休暇中のタイムスケジュール
長期休暇中の
タイムスケジュール
9:00- | (通所・送迎なし)したく、朝学習 |
10:30 | 体操・朝の会 |
11:00 | 活動(身体を動かすあそび) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | リラックスタイム(個別時間) |
14:00 | 体操、はじまりの会 |
14:30 | 曜日別活動(運動、音楽、アート、生活、レクリエーション) |
15:30 | ブレイクタイム(おやつ) |
16:30 | 掃除 |
17:00 | 帰りの準備、自由時間 |
17:30 | 帰りの会 |
18:00 | 帰宅(送迎) |