わたしたちの取り組み

Service

相談支援

武蔵野千川福祉会では、障害のある方、
ご家族、関係者の方々からのご相談に対応するため、相談支援部を創設し、
障害福祉サービスの利用について、企業等への就労支援について、その他の相談に応じています。
身近な地域で、安心して暮らし、働き続けていただけるように支援しています。

武蔵野千川福祉会では、障害のある方、ご家族、関係者の方々からのご相談に対応するため、相談支援部を創設し、障害福祉サービスの利用について、企業等への就労支援について、その他の相談に応じています。身近な地域で、安心して暮らし、働き続けていただけるように支援しています。

大切にしていること

いつでも、どのようなことでも障害のある方・ご家族の相談に応じます
適切な時に必要な支援につながることができるようにします
安心して暮らし続けられる、働き続けられるように支援します

事業所紹介

指定特定相談支援事業/障害児相談支援事業

障害者総合支援法に基づく「特定相談支援」及び児童福祉法に基づく「障害児相談支援」を行います。基本相談、サービス利用、サービス等利用計画の作成、実習等に関する相談を受け、地域で安心して暮らすことができるように支援します。

相談支援事業所せんかわ

〒180-0023
武蔵野市境南町4-20-5

>Google map

障害福祉サービス利用のためのサービス等利用計画、障害児利用支援計画の作成、一定期間でモニタリングを行い、安心して支援を受けられるようにします。

登録者数サービス等利用計画
障害児利用支援計画
モニタリング
100名59件142件
令和6年度の登録者状況

武蔵野市障害者就労支援事業

就労支援・生活支援コーディネーターなどを配置し、職業相談、職業準備支援、職場開拓、職場定着支援等とともに、日常生活及び社会生活上必要な生活支援を行っています。

武蔵野市障害者就労支援センターあいる

〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-5-8 ヴィラージュ武蔵野

>Google map

ハローワークをはじめとする地域内外の関係機関と連携して、障害のある方の就労を支援します。

登録者数在職者数新規就職者数
405名269名28名
令和4年度の登録者状況